未分類– category –
-
北海道情緒障害教育研究会 冬のセミナー2024のご案内
北海道情緒障害教育研究会 冬のセミナー2024のご案内です。 【日時】2024.02.12 13:00~15:30 【内容】 第一部 講師 藤川 大祐 氏 千葉大学 教育学部 教授 ゲーミフィケーション理論 授業や学級経営を「ゲーム化」することを通して、 児童生徒の ... -
オホーツク子どもの発達サポート教育研究会 のご案内
オホーツク子どもの発達サポート教育研究会主催の研修会についてお知らせです。 今年度は対面会場とZOOMによるハイブリッド開催となっております。 講師にはなんと、「教室マルトリートメント」などの著作で有名な川上 康則氏をお招きいたします。 ぜひ、... -
本日開催です! 北海道情緒障害教育研究会 春のセミナー2023
北海道情緒障害教育研究会 春のセミナー2023 本日7月2日に開催となっております。 場所はオンラインでの開催です。 たくさんの申し込み、ありがとうございます。 これまで数度、メールにてZOOMアドレスや資料配布ページの送付を行ってきました。 本日11時... -
保護中: 参加者限定 資料配布ページ【北海道情緒障害教育研究会 春のセミナー2023】
この記事はパスワードで保護されています -
北海道情緒障害教育研究会 春のセミナー2023について
今年度も春のセミナーを実施します。 (今年度は少し実施期間が遅くなり、”夏の”セミナーのような時期ですが・・・) ぜひ、今年度もたくさんの方のご参加をお待ちしております! テーマ:学習障害(LD)の脳機能 日時:令和5年 7月2日(日)13:00~14:... -
保護中: 北海道情緒障害教育研究会 冬のセミナー資料配布ページ
この記事はパスワードで保護されています -
北海道情緒障害教育研究会 冬のセミナー2023のお知らせ
北海道情緒障害教育研究会、冬のセミナー2023のお知らせです。 今年は北海道教育大学大学院 教育学研究科教授の姫野完治先生をお招きして、 「自己調整学習」についてのお話をいただきます。 キーワードは「可視化」と「方略」です。 明日から使える特別... -
2022年 北海道情緒障害教育研究会会長あいさつ
本会は3つのつながりを大切にしている研究団体です! ○研修のつながり 昭和49年から、時代のニーズに合わせた研修を脈々とつないできています。 ○全道の仲間とのつながり 全道各地で研究大会を開催し、その地の研究を学び、全道の仲間とつなが... -
保護中: 北海道情緒障害教育研究会 春のセミナー2022 資料配布ページ
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 北海道情緒障害教育研究会 資料配布ページ
この記事はパスワードで保護されています