dojoken_ok– Author –
-
春のセミナーについて
平成25年に行った全情研の北海道大会ならびに本研究会の札幌大会の中で「授業のユニバーサルデザイン」を取り上げてからはや7年がすぎました。最近は新たに「学びのユニバーサルデザイン(UDL)」に注目が集まっています。 「できる」経験から、最終的... -
【重要】北海道情緒障害教育研究会 札幌大会 延期のお知らせ
2020年8月5日に計画をしていました北海道情緒障害教育研究会 札幌大会 につきまして、 東京オリンピック2020 マラソン競技の運営日程と重なってしまうこと等から、 令和3年度への延期を決定いたしました。 詳しくは下記ファイルをご参照ください。 今大... -
道情研旭川大会二次案内について
道情研旭川大会の二次案内を公開します。 たくさんの方のご参加をお待ちしております! 道情研旭川大会第2次案内データ(日本旅行の申込書含む) -
春のセミナー 二次案内
春のセミナー二次案内が完成しましたので公開いたします。 おそらく全道で初めて、サーツプログラムを扱った講演会を行います。 障害のある方の兄弟支援などについても話があるかもしれません。 たくさんの方々のご参加をお待ちしております! 春のセミナ... -
春のセミナー2019のお知らせ
北海道情緒障害教育研究会 春のセミナー2019 のチラシが完成しました。 今回はサーツプログラムを学ぶことのできる貴重な機会です。 たくさんの方々のご参加をお待ちしております! 春のセミナーチラシ2019(SCERTS一次案内)決定版 -
旭川大会2019の案内について
道情研旭川大会2019 の一次案内を作成しました。 ぜひ、たくさんの方のご参加をお待ちしております。 0225修正道情研一次案内 -
研修動画配信について
本日予定しておりました研修配信ですが講師の方との打ち合わせにより、個人情報が含まれる内容があるため中止となりました。 会員の方向けに後日配布資料ダウンロードページを解説予定です。 -
オホーツク地区の活動報告2018
オホーツク地区の活動を報告させていただきます。 オホーツク地区では「インクルーシブ」をキーワードに研修などを行ってきました。 詳細は下記URLからご覧ください。 H29オホーツク地区報告書 -
道情研冬のセミナーのご案内
H31年度冬のセミナーポスター 平成31年1月26日 道情研冬のセミナーを行います。 「吃音のある子どもへの対応 ~科学的な視点を踏まえて~」 というタイトルで、さいたま市立仲本小学校教諭の石田修様をお招きしてお話を伺う予定です。 13:00受付 14:30... -
オホーツク子どもの発達サポート教育研究会について
平成30年度のオホーツク子どもの発達サポート教育研究会についての案内が完成しました。 日 時 平成30年7月30日(月)12:00~17:10 会 場 北見市民会館 小ホール 所在地 〒090-0817 北見市常盤町2-1-10 となっております。 参加申し...