「後期中等教育」
・お話がわかりやすく、現状の悩みとあった内容だったため、「そうだよなあ~」と思いながら、耳を傾けることができました。私たち大人が変わらねば、上層部の方々も、柔軟さが・・・と思いました。
・高校での取り組みについて知ることができ、とても参考になりました。「働く」という意識が大切であること、そのために先を見て学習を進めていくという事は、中学校でも大切な考え方だと感じました。とても参考になりました。ありがとうございました。
・M高校の取り組み、合理的配慮のお話がとくに良かったです。
・M高校の実践事例を伺い、目からウロコのことばかりでした。地元に戻ってから、ぜひ高校の先生と連携し、今いる子どもたち、これからの子どもたちのために活用していただけるようにしたいです。ありがとうございました。
・発達支援センターに勤務しています。中学生の利用もあるので、高校での取り組みなどの話を聞くことができ、大変勉強になりました。
・とても共感できる内容で、興味深く学ぶことができました。私は中学校教員なのですが、やはり高校入試が控えていることで、保護者理解が難しく、合理的配慮を平等感としてとらえてもらうことが、これからの大きな課題になると思いました。”選ばなければ必ず高校に行ける”と言っても、やはり保護者は選んでしまうので・・・
・普段知る機械の少ない高校での取り組みや、早い時期から先を見据えて考えることの大切さを知ることができました。
コメント